
メグマ沼の湿原は稚内空港から歩いて10分程度の距離にあり、飛行機の時間に余裕があるときにおすすめです。 春と秋の渡りの時期にメグマ沼にガンカモ類が入ることがありますが少ないです。西側には最北の高層湿原があり、ここにある木道が探鳥地です。 5月になると、ノビタキ・ホオアカ・オオジュリン、6月になるとコヨシキリが現れますが、ここの目玉は道北地方沿岸やオホーツク沿岸に特有のツメナガセキレイです。 かなり近くで観察できることがありますが、近くに巣があるかもしれないので、長時間の滞在は避けるてください。
メグマ沼周辺で出会える鳥たち
| 種 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ウグイス | ● | ● | ● | |||
| コヨシキリ | ● | ● | ● | |||
| ノビタキ | ● | ● | ● | ● | ● | |
| ツメナガセキレイ | ● | ● | ● | |||
| カワラヒワ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| ホオアカ | ● | ● | ● | |||
| アオジ | ● | ● | ● | |||
| オオジュリン | ● | ● | ● |
メグマ沼へのアクセス
JR稚内駅から車で約25分
詳細:稚内観光協会



