
バンガローも備える大きな森で、整備された平坦な道を歩きながらのんびりと散策できます。春の渡りの時期には各地から様々な渡りの鳥たちが集まってくる場所であり、注意深く観察していると珍鳥に出会える可能性が高いです。夏にはここでたくさん繁殖しているコマドリとウグイスが春先からとても良い声で囀っているのを本当にたくさん聞くことができます。ただし夏の葉がたくさん茂っている時には姿を探すことが難しいので、姿を見たい人には木のてっぺんに出てくれる春に来られることをお勧めします。その他1年中、ウソやカラ類などの森林性の小鳥たちを見るのに最もアクセスしやすい場所です。また、園内にある池にはコサギやアオサギといったサギ類やゴイサギ、オシドリといった水辺の鳥たちが時々立ち寄っているのが見られます。
利尻町森林公園周辺で出会える鳥たち
| 種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| オシドリ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||
| キジバト | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
| ゴイサギ | ● | ● | ● | ● | ||||||||
| アオサギ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
| コサギ | ● | ● | ● | |||||||||
| コゲラ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| アカゲラ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| ハシブトガラ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| ヒガラ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| シジュウカラ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| ウグイス | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
| ゴジュウカラ | ● | ● | ● | ● | ||||||||
| ミソサザイ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| ツグミ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
| コマドリ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||
| ノゴマ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
| ノビタキ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
| コサメビタキ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
| ハクセキレイ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||
| カワラヒワ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
| ウソ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| アオジ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
| クロジ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
利尻町森林公園へのアクセス
鷲泊港フェリーターミナルから車で25分







