
ポロ沼は猿払川河口とつながっている猿払の湖沼群で最も大きな沼です。 4~5月と9~10月には、コハクチョウを中心に多くのカモ類の中継地になっていますが、沼全体を見渡せる場所はなく、駐車できる場所も猿払川の河口の橋より築堤に入ったところだけです。 ここは渡りの時期になるとコハクチョウ・オオハクチョウ・ホオジロガモ・スズガモ・オナガガモ・キンクロハジロ・ウミアイサなどを観察できます。 4月から10月にかけては水辺にカワウ・アオサギ・ダイサギなどもおり、河川敷のヨシ原にはコヨシキリ・ノビタキ・オオジュリン・シマセンニュウなどの小鳥もいます。
ポロ沼周辺で出会える鳥たち
| 種 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| コハクチョウ | ● | ● | ||||||
| オオハクチョウ | ● | ● | ||||||
| ヒドリガモ | ● | ● | ● | |||||
| マガモ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
| カルガモ | ● | ● | ● | |||||
| オナガガモ | ● | ● | ● | |||||
| コガモ | ● | ● | ● | |||||
| キンクロハジロ | ● | ● | ● | |||||
| スズガモ | ● | ● | ● | ● | ||||
| ホオジロガモ | ● | ● | ● | ● | ||||
| ミコアイサ | ● | ● | ● | |||||
| ウミアイサ | ● | ● | ● | ● | ||||
| カワウ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
| アオサギ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
| ミサゴ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
| オジロワシ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| チュウヒ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
ポロ沼へのアクセス
JR稚内駅から車で約1時間20分。
詳細:猿払村







