土曜日・日曜日・祝日のみ 計14日間限定
-
こうほねの家とルート909
旧道道909号 現在の道道106号
稚内西海岸から眺める利尻富士はパンフレットや絵はがきにはなくてはならない北海道の風景です。なにもなく、ただサロベツ原野と日本海、そして海に浮かぶ利尻富士がみえるのみ。とても爽快な風景でまさに「北海道」を実感させてくれるところだと全国のツーリングライダーの聖地と呼ばれています。
浜勇知展望休憩施設(こうほねの家)
利尻礼文サロベツ国立公園内にある唯一の休憩施設。屋上からは、日本海の向こうにそびえ立つ利尻富士や美しい夕日が見られる絶好のビューポイントです。初夏から夏にかけては「コウホネ」と呼ばれるスイレンに似た花が咲くほか、沼周辺にもハマナスやエゾカンゾウをはじめとする原生花が咲き誇ります。
-
稚内とコーヒー豆のつながり
幕府がここ宗谷に最初に派遣したのは津軽や会津等東北の藩士でした。嘉永7年(1855年)に幕府から藩士が派遣され、北辺の地で越冬を命じた時、水腫病の予防薬として和蘭コーヒー豆が配給されたという記述が残されています。 この碑は、コーヒーを飲むことができずに亡くなっていった藩士たちを悼み、その後、薬としてコーヒーを大切に飲んだであろう先人たちに思いを馳せ、津軽藩士の故郷である弘前市の有志が中心となり建立したもので、平成4年(1992年)9月に除幕されました。

マップ
MAP
こうほねの家[稚内市浜勇知]
利尻礼文サロベツ国立公園内にある唯一の休憩施設。屋上からは、日本海の向こうにそびえ立つ利尻富士や美しい夕日が見られる絶好のビューポイントです。初夏から夏にかけては「コウホネ」と呼ばれるスイレンに似た花が咲くほか、沼周辺にもハマナスやエゾカンゾウをはじめとする原生花が咲き誇ります。

CAFE + PLANSご宿泊
朝カフェ西海岸909は稚内市内の宿泊施設に宿泊されたお客様のみのカフェです。
ご宿泊先へのご予約をお願いいたします。
NEWS最新情報
-
「朝Cafe 西海岸909」が2017年も開催決定!
- 2017/07/07
- 昨年、大好評だった「朝Cafe 西海岸909」。絶景がメニューの特別はカフェは今年も開催いたします。最北の朝のひと時をお楽しみください。